C+ 2025.8.31 開催【第28回】 通算 119回【ONBA62+CTW29】

「本を出すことが夢です!」

そんな人に何人も会ってきました。
ただ、実際に出版した人はごくわずかしかいません。

出版のハードルは、想像以上に高いからです。
本を作り、流通させるには、数百万円ものお金が必要です。

自費出版なら、それを著者が支払いますが、商業出版であれば、出版社が赤の他人(場合によれば団体)に、数百万円の投資をして本を作ることになります。

出版不況と呼ばれる中で慎重にならざるを得ないことは自ずと分かりますよね…

ただ、世の中には、優れたコンテンツを持ちながら、光が当たらないために埋もれてしまうノウハウや情報が多くあります。

それらのコンテンツが、世の中に広まれば、問題を抱え困っている人を助けることができますし、傾いている日本経済を立て直すことも可能であるにもかかわらずです。

優れたコンテンツに、光を当てる方法の一つが『出版』なのです。

もちろん、自費出版(紙・電子)ではなく、商業出版です。

本を出せば、あなたのコンテンツを必要とする人に、ノウハウや情報を直接、届けることができます。

そこで、ONBAの新しいプロジェクトとして、「出版したい!」と望んでいる。
もしくは、自分のコンテンツを広めて、世の中の現状を変えていきたいと考えている。
また、著者から学びたい。

そういう方のために、「出版」を実現させている著者から、これまでの軌跡と、現在の取り組み、ノウハウ、そして、著書から学ぶ機会を作りました。

それが『C+』です。

今回のコンテンツは…

テーマ

絵本「うほうほ虫の対戦寺」から読み解く
人生を楽しむ方法

開催日 2025年8月31日(日)
開催時間 PM8時00分
終了時間 PM9時15分頃
※15分程度前後する場合があります。

Guest
杉浦 誠司(すぎうら せいじ)  
文字職人  51brothersボーカル

プロフィール

警察官の家系に生まれ、幼少期より警察官を志すが、大学生の時に、本当にやりたいことは何かと考えるようになる。
父親から警察官にならないなら夢をもってこいと言われ夢探しの人生が始まる。
家電量販店、塾講師、ドラッグストア、保険セールスなど様々な職種を体験。
そんなある日、「夢」という漢字と「ありがとう」という、ひらながが夢の中で繋がり、「めっせー字」が生まれる口コミであっという間に広がり、文字職人として活動する

著 書
夢・ありがとう(サンマーク出版)
負けないで(アスコム出版)
うほうほ虫の対戦寺(三恵社)

概 要

絵本や昔は私たちに大切なことを教えてくれます。
その多くは言葉で伝えることができない大切なことです。
だからこそ、物語で伝えられているのです。
しかし、物語で伝えられるその大切なことは、色んな解釈ができてしまいます。
今回のセミナーでは、絵本や昔話の解釈の仕方や間違った解釈をしないようにコツをお伝えします。

著 書

杉浦 誠司先生の著書

( 三恵社 )
『うほうほ虫の対戦寺
 』

Navigater

堀 もとこ
officeMOCO代表 認定心理士

大学で心理学科を卒業。カウンセラーやNLP、カラーセラピストや行動心理士等の資格を取りセラピストとしての活動を開始後、2018年に日本心理学会 認定心理士を取得。
2020年よりyoutube講演家である鴨頭嘉人氏が学長を務めるの話し方の学校に通い、スピーチの技術も学ぶ。
2020年10月、女性誌Classyに掲載。
個人に心理学講座を開講する傍らで、専門学校での講師や企業での研修等を行い、心理学をベースとした「自分軸の作り方」「心のコントロール法」などを伝える。
著書『悪口を言われても気にしない人の考え方』(あさ出版)は、海外でも翻訳出版されている。
学校保健専門誌『こころと体の健康』(建学社)好評連載中。

岡本文宏
メンタルチャージISC研究所(株) 代表取締役

アパレル企業勤務、セブンイレブンFCオーナーを経て、2005年にメンタルチャージISC研究所(株)を設立。ビジネスコーチとして活動をスタートするも、まったく芽が出ず貯金を切り崩す日々が続き、廃業寸前まで追い込まれる。商工会議所での登壇、専門誌で連載を持つことがきっかけとなり事業が安定し、現在は3つ以上のビジネスエンジンをフル稼働させている。主な活動フィールドは、商店主専門のビジネスコーチングとコンサルタント、コーチ、カウンセラー、士業など専門家の育成。
NHK「おはよう日本」などテレビ、ラジオへの出演、新聞、雑誌の取材も多数。研修、セミナーは10年以上に渡り年に約100本登壇。著書は『リーダーの任せる技術』『仕事ができる人を「辞めさせない」15分マネジメント術』『独立してコンサルタント、専門家で活躍するために絶対にやるべきこと』『店長の一流、二流、三流』など11冊。専門誌の執筆は580冊を超える。『人の問題で悩む経営者、組織のリーダーを0にする/日本の中小企業を再起動させる』ことを目的に活動中。

MC

浜田 陽介
エマージェンス・ジャパン合同会社 代表

金融機関でのシステムエンジニア、ゲーム会社でのディレクター経験を経て
人材育成事業をスタート

2022年、「自分の頭で考えるコツを教えてください」を上梓。
2024年、「人生を良くしたい人のための教養入門(仮)」出版予定

 

 

Video &Photograph

岸 裕亮
映心道 代表  カメラマン/ ドローン操縦士

メーカー会社員として勤務する傍ら、6年間週末カメラマンとして活動。2020年7月よりフリーカメラマンとして活動を開始。映像を通して、多くの人々が素直な気持ちで人生を歩める世の中を創りたいという思いの元「映心道」を創業。写真撮影だけでなく動画撮影やミュージックビデオの制作、オンラインセミナーの運営などを手掛けている。
主な撮影実績/幼稚園、保育園、学校撮影500件、ブライダル撮影 200件、インフルエンサーイベント撮影、幻冬舎 箕輪厚介氏講演会撮影、はあちゅう氏講演会撮影 他多数

 

≪特典≫

ご登録者の皆様へプレゼントをご用意しました!

「C+」に事前登録を頂きました方だけが受け取れるゲスト様からの贈り物です。

【杉浦 誠司先生からのスペシャルプレゼント】

■ 絵本「うほうほ虫の対戦寺」のテーマソング
「うほうほ虫のうた」カラオケデータ

絵本の世界観を歌にした「うほうほ虫のうた」。そのカラオケデータをプレゼントします。
子どもやお友達と一緒に歌ってください

 

C+ への参加は簡単です!

ご参加は下記の「P+PLUSへ参加する」からリンク先の登録フォームへ必要事項を入力するだけでOKです。

2~3分で登録完了します。

一度メンバーになられた方は、その後、このコミュニティーへの参加が有料化した場合でも無料で継続参加できることをお約束します。

ぜひ、あなたが率いる組織(会社、店)とあなた自身を、これからの新しい時代に大きく飛躍させるため、C+PLUS に今すぐご参加ください。

【重要】すでにONBAメンバーである場合も受講する際はこちらより再登録してください。

今回の「C+」は下記よりお申し込みできます。
C+へ参加する